本の紹介【生きのびるための事務】、全起業家&全事務員必読の書
2024.08.09 さの会計

いつもありがとうございます。
「事務」と聞いてどんな印象を持ちますか?
つまらないこと、面倒なこと、価値のないこと・・・
そのような印象をお持ちの人も多いのではないでしょうか?
今回紹介する
『生きのびるための事務』
という本は、そういった印象を完全にひっくり返してくれる一冊です。
この本の中には、
事務こそが創造的な仕事を支える原点
とあります。
著者にとって重要な重要な事務は二つあるそうです。
スケジュール管理
お金の管理
これを徹底して目に見えるようにしていくことが重要である、と書かれています。
何社もの事務をさせてもらっている私が読んでも納得の内容です。
何かを成し遂げたい人
事務仕事についている人
には特に刺さるのではないかと思います。
漫画なのでとても楽しく読めると思います。
皆さんもぜひ読んでみてください。
経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。
・給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施
関連記事

個人事業主の確定申告のご依頼につきまして

2022.10.31 さの会計
いつもありがとうございます。
一宮市の税理士事務所、さの会計です。
この時期になると毎年、確定申告のご依頼のお問い合わせをいただきます。
令和4年分に個人事業主の方の確定申告の新規の受付に関しましては、年内中にご依頼いただいた方の…

年商(売上高)が下がったときの報酬の変化について

2020.06.01 さの会計
いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。
さの会計では、年商(年間の売上高)に基づいて報酬を決める仕組みになっております。
今回はそのことについて具体的に説明させていただきます。
(年商は直近の損益計算書の売上高で判定します)…