管理会計

管理会計 |

税理士の佐野です。いつもありがとうございます。

先日お客様の社長様から電話がありました。
「佐野さん、管理会計ってできますか?」

「えっ!?」 一瞬時間が止まりました。
「何を言っているんですか!毎月お渡ししている月次決算書が管理会計じゃないですか!」

「えっ!?そうなの!詳しく聞きたいから今度そっちに行きます」

というようなやり取りをしました。

現場に入っている社長様なので、なかなかお会いできず、
毎月月次決算書を作成してお届けしていますが、社長様に直接説明する機会は年に1度か2度程度。
当社としてもサービスの不徹底を反省しました。

さて、さの会計にお越しになってくださり、お話をお聞きしたところ、
経営者の勉強会に出席したときに管理会計の話が出て、気になったので電話したとのことでした。

銀行や税務署に提出する決算書と毎月お届けしている月次決算書を実際に見比べてもらい、
月次決算書は、費用を「変動費」 と 「固定費」 に分けていることや、
さらに固定費を「人件費」 と 「人件費以外の販管費」 に分けていることなど説明いたしました。

現物を並べて見比べながらの説明だったので、ご納得いただくことができました。
さらに、社長様から現在は人件費以外の販管費として扱っているこの費用は変動費にもっていってほしいし、
この費用は人件費にもっていってほしいというご要望もいただくことができました。

月次決算書は、税務署や銀行のために作るものではなく、
経営者のためにあるものですから、社長が管理しやすいようにカスタマイズ可能です。
こういったご要望は、月次決算書の利用価値が高まるので大歓迎です。

さらには、月次決算書の未来会計図表(MQ会計表とかSTRAC表と呼ぶそうです)の
数値欄を空欄にしたものを使って、
目標とする利益から、その利益を得るのに必要な売上高を逆算しました。

粗利益率や固定費、人件費をいろいろ変えながら書き込んでみて、
必要になる売上高はいくらなのか一緒に計算して、管理会計を体感してもらいました。

「経営者ってみんなこんな計算ができるんですか?」 と聞かれ、
「自分一人だけでできる人は少ないと思いますよ」 とお答えしたときには、
少し安心したご様子でした。

今後は毎年、一緒に売上目標の算定ができたらうれしいです。
いつでも聞いてください。

経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。

給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施

関連記事

インターンシップ体験談①名古屋経済大学S.Aさん | インターンシップ

インターンシップ体験談①名古屋経済大学S.Aさん

インターンシップ体験談①名古屋経済大学S.Aさん | インターンシップ
7月、8月に地元の大学生の方が5日間、インターンシップに来てくれました! インターン生の名古屋経済大学2年生のS.Aさんが体験談を書いてくれたので、紹介します。 【さの会計でインターンシップを希望した理由】 私が今回さの会計でイン…
記帳代行は税理士に依頼すべき。料金、業務内容、アウトソーシングのメリット | 弥生会計

記帳代行は税理士に依頼すべき。料金、業務内容、アウトソーシングのメリット

記帳代行は税理士に依頼すべき。料金、業務内容、アウトソーシングのメリット | 弥生会計
記帳代行とは帳簿作成業務を代行するサービス 記帳代行とは帳簿作成業務を自社で行わず、外注依頼するサービスのことです。 事業を行っていると日々、お金のやり取りが発生しますが、 そのお金のやり取りを帳簿につける作業を記帳と言います。 記…
中古車販売のような一般の人から車を買い取る業種は、インボイス制度の税金の控除は受けられる? | さの会計

中古車販売のような一般の人から車を買い取る業種は、インボイス制度の税金の控除は受けられる?

中古車販売のような一般の人から車を買い取る業種は、インボイス制度の税金の控除は受けられる? | さの会計
インボイス制度とは 適格請求書(インボイス)を発行・保存することで、消費税の仕入額控除を受けられるようにする制度です。 この制度に対応するには、売り手側は適格請求書を発行し、買い手側は適格請求書を保存する必要があります。 …
会社設立サービス開始のお知らせ | さの会計

会社設立サービス開始のお知らせ

会社設立サービス開始のお知らせ | さの会計
一宮市でさの会計という税理士事務所をやっております税理士の佐野敦士と申します。 いつもありがとうございます。 本日より【さの会計 会社設立サービス】を開始いたしました。 今まで「経営者を支援する」「経営の品質を上げる」をテーマに、…
当事務所の料金体系について | さの会計

当事務所の料金体系について

当事務所の料金体系について | さの会計
一宮市の税理士事務所、さの会計です。 ご新規のお客様が当事務所とご契約を結んでいただく際に 「料金が明確で安いのが決め手になりました」と言われることが増えました。   実際に「月々の顧問料が40,000円→8,000円になりまし…
税理士は会社に訪問してくれる?来所やビデオ会議での面談と違いを解説 | さの会計

税理士は会社に訪問してくれる?来所やビデオ会議での面談と違いを解説

税理士は会社に訪問してくれる?来所やビデオ会議での面談と違いを解説 | さの会計
税理士(税務スタッフ)は面談で何をする? 面談の主な内容は、経営状況・財務状況のチェックや税金についての相談、経理資料のチェックや記帳指導、記帳代行のための資料回収などです。 この面談は、経営の健全性を確認し、問題があれば早期に対処…
TOP