在宅勤務時の手当や費用は課税?非課税?②/食事代

在宅勤務時の手当や費用は課税?非課税?②/食事代 |

いつもありがとうございます。
前回に続いて、在宅勤務に係る手当や費用の取扱いについて記載します。
 

【在宅勤務者に対する食券の支給】

企業が従業員に食事の支給をする場合、以下の条件があります。
・従業員から実際に徴収している金額がその食事の金額の50%相当以上である
・企業の負担額が月額3,500円を超えない
この2点を満たしたときは、非課税とすることができます。

在宅勤務時に食券を支給する場合、
・勤務日以外の利用や、アルコール類、飲食料品の以外の購入は不可
・従業員本人以外(親族等)の食事に利用しない、他人に譲渡しない
・1回の食券の利用について一般的な昼食等の金額の範囲内で限度額を設定する
・食券の利用可能期間を設定する
などして、趣旨に反しない利用をするよう管理が必要です。

※食事代の補助(現金支給)については、給与とみなされ、所得税の課税対象となります。

詳細は以下のリンクからご覧ください。
在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ(源泉所得税関係)
 

また、国税庁のFAQには記載されていませんが、 
在宅勤務時でも残業時の食事の実費精算した場合は非課税です。
 
残業時に支給する食事に関してはもともと非課税で、現金で渡す場合は1回の額が税抜300円以下が非課税となっています。

同様、在宅勤務時であっても適切に労務時間管理がされていれば、従業員が自分で食事を購入するなどして実費精算した場合など残業の食事代支給は課税されません。

No.2594 食事を支給したとき/国税庁

経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。

給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施

関連記事

在宅勤務時時の手当や費用は課税?非課税?① | 税金

在宅勤務時時の手当や費用は課税?非課税?①

在宅勤務時時の手当や費用は課税?非課税?① | 税金
いつもありがとうございます。 コロナ対策で政府が推進している在宅勤務ですが、在宅勤務に係る手当や費用の取扱いに関して、国税庁が今年1月(4/30更新)に公表している資料があります。 一部こちらで紹介します。 【在宅勤務手当】 …
確定申告してない人は多い?バレる理由やペナルティを紹介 | 税金

確定申告してない人は多い?バレる理由やペナルティを紹介

確定申告してない人は多い?バレる理由やペナルティを紹介 | 税金
副業で確定申告してない人は多い? 国税庁の調査によると、確定申告が必要なのにしていない人がかなりの数に上ることが示されています。 令和3年度の調査で約60万件中、31万件以上で申告漏れが指摘されました。 また、無申告が発覚した件数は3…
【インボイス制度】適格請求書発行事業者の登録申請受付が10月から始まります | さの会計

【インボイス制度】適格請求書発行事業者の登録申請受付が10月から始まります

【インボイス制度】適格請求書発行事業者の登録申請受付が10月から始まります | さの会計
いつもありがとうございます。 2023年10月から、インボイス制度(適格請求書保存方式)が始まります。 それに先立って、2021年10月1日より適格請求書発行事業者の登録受付がスタートしますので、 顧問契約先のお客様には随時、ご案…
ジャニーズ問題と事業承継税制。特例措置で推計860億円の相続税の支払いを免れる | 税金

ジャニーズ問題と事業承継税制。特例措置で推計860億円の相続税の支払いを免れる

ジャニーズ問題と事業承継税制。特例措置で推計860億円の相続税の支払いを免れる | 税金
いつもありがとうございます。 中小企業の円滑な事業承継を支援するための施策「事業承継税制」が今、とても注目を浴びていますね。 文春が報じたジャニーズ事務所が「事業承継税制」の特例措置を申請し、巨額の相続税の支払いを免れているというお…
小規模企業共済は前納できます!前納のメリットや方法を紹介 | 税金

小規模企業共済は前納できます!前納のメリットや方法を紹介

小規模企業共済は前納できます!前納のメリットや方法を紹介 | 税金
小規模企業共済とは 小規模企業共済とは、中小企業や個人事業主のための国が支援する退職金制度です。この制度は、小規模企業の経営者や役員、個人事業主が将来に備えて自分でお金を積み立てることができるもので、退職時や事業を辞めるときなどに積み立て…
NOIMAGE

【弥生会計】消費税区分:輸入本体とは?

愛知県の一宮市と稲沢市を中心に営業しているさの会計です。 輸入がある会社様も多いと思います。 輸入に関する弥生会計の入力で、「輸入本体」という消費税区分がありますが、 これについてたまに質問されます。 会計ソフトは弥生会計であること…
TOP