生命保険の見直しや小規模企業共済やiDeCoなど年末にかけてやりたいこと

生命保険料などの控除証明書が届く季節になりました。
届いた控除証明書を見て「そういえばこんな保険に入ってたな~」と存在を思い出したり、「こんなに払っていた!?」「意外とあんまり入っていないかも?」など保険の見直しの絶好のチャンスです。
保険料の控除証明書と同時期に来るのが小規模企業共済等掛金の払込証明書です。
保険ではありませんが、小規模企業共済やiDeCoは節税にもなりますし、退職金の積み立てや老後の資金作りに有効です。
ですが、意外と経営者の方々、小規模企業共済をかけている方はそんなに多くない気がしますし、iDeCoも同様です。
自分自身で退職金の準備をしなければならないけど、中小企業の経営者の方は営業も経理も従業員教育も…すべてご自身でされている方も多くて、「自分のことなんて…考えたりやっている時間がない」というお声も聞きます。
今の時期に一度、払っている保険や小規模企業共済など見直してみてはいかがでしょうか?
さの会計では、保険の見直し(小規模企業共済等の掛金などのご相談も)をお客様と一緒できます。
また非課税枠を活用した節税などのご提案も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
小規模企業共済の前納をされる場合はお早めに手続きしてくださいね~!
●参照ブログ:小規模企業共済の前納
https://www.taxsano.com/blog/%e7%a8%8e%e9%87%91/p2991/
ふるさと納税もやらなきゃ!!
・給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施
関連記事

「速報サービス」を始めました!

2020.02.03 さの会計

当事務所のサービス品質についての取り組み

2021.04.12 さの会計

事務所のリニューアル

2020.12.05 さの会計

会社設立サービス開始のお知らせ

2021.12.24 さの会計

本の紹介【生きのびるための事務】、全起業家&全事務員必読の書

2024.08.09 さの会計