本の紹介⑤/図解・最新 難しいことはわかりませんがお金の増やし方を教えてください!
2021.04.08 スタッフBlog

いつもありがとうございます。
本日もお金に関する本の紹介です。
「図解・最新 難しいことはわかりませんがお金の増やし方を教えてください!」
こちらもはじめてでも読みやすい本です。
年金や老後不安、がん保険
NISA、確定拠出年金(iDeCo)
投資信託、などについての知識が書かれています。
20~30代の独身の人に向けた本ですが
年金の仕組みや老後資金の計算の仕方などがシンプルに解説されているので
お金についてよくわからないけど、なんとなく老後が不安…という人におすすめです。
※少し内容が古いのでNISA(つみたてNISA)など制度が変わっている部分もありますし、
レビューにもあるようにお金の考え方や価値観は人それぞれなので、参考程度になさってください。
※当事務所では経営者の方向けの確定拠出年金や小規模企業共済に関する掛金のご相談、節税対策も対応しております。
以下、Amazonより。
書籍紹介
シリーズ30万部突破!
あの話題書がよりわかりやすくなって新しくなって帰ってきた
専門用語が少ない!
マイナス金利、北朝鮮問題にも対応!
とにかくわかりやすいお金を増やし方
●覚える金融商品は3つだけ!
●「年金360万の法則」老後の不安が解消
●素人が手を出してもいいハイリスク・ハイリターンの投資とは?
●がん保険は入る必要なし!
●家のローン返済は最強の投資
●お金を増やしたかったら 銀行には近づかない !?
●定期預金よりマシな方法はないの?
●NISAも確定拠出年金も使わないのはもったいない!
●アパート経営ってぶっちゃけどうなの?
●マイナス金利の罠に気を付けろ
●北朝鮮がミサイルを撃ってきたときに買ったほうがいい金融商品とは?
・給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施
関連記事

5月の事務カレンダー

2022.04.27 スタッフBlog

10月の事務カレンダー

2022.10.11 スタッフBlog

【お金のこと】会社もプライベートもFPと一緒に考えましょう

2023.05.01 スタッフBlog

キャッシュレス決済のポイント還元を体験

2019.10.03 スタッフBlog

本の紹介③/僕たちは地味な起業で食っていく

2019.11.28 スタッフBlog

iDeCoの運営機関の変更について

2021.11.12 スタッフBlog