取締役会や幹部会議での業績資料
月次決算書は、主に経営者向けの書類とされていますが、その他取締役陣にとっても会社の損益状況や問題点を共有する上で、とても有効な資料です。社員に公開しても問題なければ、全体会議の資料としてそのままご利用いただけます。
こんなお悩みをお持ちの経営者の方は、多いのではないでしょうか?
月次決算書とは、会計データを図やグラフにし、業績を見える化した書類のことです。
会社を経営するためには、会社の現状を把握する必要があります。
しかし、数字が並んでいるだけの試算表を見て会社の現状を把握することは難しいです。
そこで、「数字が苦手」な方でも内容が一目でわかる月次決算書が必要になると考えております。
月次決算書は経営の品質を上げようとする経営者をサポートする書類なのです。
(PDFデータやExcelデータでの納品も可能です)
※ 月次決算書は、基本的に訪問回数に合わせて作成させていただきます。訪問がない月でも月次決算書を作成してお渡しすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。
さの会計で取り扱う月次決算書の一部をご紹介します。
前々期・前期・当期の比較をグラフにして売上の変化を見ます。粗利益、固定費、経常利益についても同様のグラフがあり、業績の現状や変化を把握できます。
※ 三期比較ではなく、予算実績比較グラフに変更することもできます。前期・当期・予算(目標)という比較を行うことで予実管理が可能になります。
売上高と粗利益の期首からの推移を見ます。三期間について比較することで事業の状況を確認することができます。売上高と対比して粗利益も見える化し、採算の確認も行います。
固定費と経常利益についても同様のグラフがあり、決算でどのくらいの利益になるか、視覚的にわかりやすく検討を行うことができます。
損益の構造が図解されており、「どの部分を改善すれば利益が出るか」を考えるときに役立つ資料です。損益分岐点比率で総合判定しているため、業種に関係なく収益状況を評価できます。
未来会計図表の中に、売上高経常利益率や労働分配率も表示しております。
「稼いだ利益はどこにいったのか?」会社を経営していると、必ず一度は思う疑問です。会計上の利益をスタート、現預金の増減額をゴールにして、増減するキャッシュの内訳を確認することができます。
フリーキャッシュフローで借入金の返済ができているかというポイントも一目瞭然で分かります。
ご契約内容などにもよりますが、月次決算書は担当者がお持ちして直接説明させていただくのが一般的です。図やグラフでまず全体を確認し、気になる点を数字で確認します。
月次決算書の帳票はカスタマイズ可能です。次のような帳票も作成可能ですので、お気軽にご相談ください。
月次決算書は、主に経営者向けの書類とされていますが、その他取締役陣にとっても会社の損益状況や問題点を共有する上で、とても有効な資料です。社員に公開しても問題なければ、全体会議の資料としてそのままご利用いただけます。
当所がお渡しする月次決算書は、銀行に提出する書類としてももちろんご利用いただけます。
(従来型の試算表もご用意できます)
銀行の担当者から質問があれば、みなさまに代わり、さの会計が回答いたします。
弥生会計 弥生オンライン MFクラウド をご利用の方が対象です。
弥生会計は弥生ドライブにてデータ共有させていただきます。
なお、別のソフトから上記の会計ソフトに変更してくださる方は、さの会計が無料で初期設定いたしますのでお気軽にご相談ください。